

10:00~13:00は
「心のふれあいオリンピック」という祭典が開催されます。
障がいを持った人、介護施設のお年寄り、児童養護施設のこどもたちと
ふれあいながら、いっしょに楽しむ交流イベントです。
「わ!ながの」からは小田切隆一が
自転車発電体験コーナーを出展します。
ぜひ、遊びに来てください。
そして、14:30からは
人とホスピタリティ研究所の代表である高野登さんによる講演会。
社会に生きる人間として「おもてなしの心」のあり方、
人との関わり方など「人間力」を高めるためのお話を伺います。
【第一部】
心のふれあいオリンピック
▼とき/2011年8月20日(土) 10:00-13:00
▼ところ/信州大学工学部
▼内容/
大道芸(Nao)
絵本の読み聞かせ(はなしものまぐ)
バルーンアート(風船おじさんまっぴん)
うた(レインボーハウス)
ハープ演奏(長谷川宗利)
ギターパフォーマンス(Jun)
整体カフェ(RE楽X 海羽根 × HAPPY BIRTH CAFE + ひろこ)
似顔絵(masumi)
化粧コーナー(サンダース・ペリー)
写真展示(Kahori)
自転車発電(わ!ながの)
ミネラル整水器(いいあんべえ屋)
竹とんぼ作り(BMF)
書き損じはがきの紙飛行機作り
O×クイズなど
【第二部】
高野登さんの講演会
▼とき/2011年8月20日(土) 14:30-16:30(開場14:00)
▼ところ/信州大学工学部 大会議室
▼参加費/2,000円(当日2,500円) ※収益は 児童養護施設 円福寺愛育園 に寄付します。
▼講演会チケット予約はコチラまで。
http://happyspotclub.org/index.html
主催:Happy Spot Club
後援:信州大学工学部、長野県、長野県教育委員会、長野県社会福祉協議会、長野市、長野市教育委員会、長野市社会福祉協議会、信濃毎日新聞社、中日新聞社、週刊長野新聞社、長野市民新聞社、ながの情報FREE、FM長野、FMぜんこうじ、SBC信越放送、NBS長野放送、TSBテレビ信州、長野朝日放送、INC長野ケーブルテレビ