こんにちは、小田切奈々子です。
ベッカライ麦星さんのカフェスペースで
「北信流エネルギーカフェ」を開催します!!!
長野県の自然エネルギー推進事業における
「北信地域協議会」立ち上げに向けての交流&意見交換会です。
(参照:自然エネルギー信州ネットのサイト)
http://www.shin-ene.net/
発電方法や事業のしくみの話を進める前に(あるいは、進めながら)
北信エリアに暮らす私たち自身が、
「エネルギーの地産地消」に主体的に関わっていける状況を
創りあげていくことが、とても大切だと感じています。
そこで、誰もが気軽に集まって話せるように、
ワールド・カフェ方式の会を設けました。
今後も定期的に実施する予定です。
北信エリアでは、どのようなエネルギーの地産地消が相応しいのか?
自分には何ができるのか?みんなで話しましょう。
お気軽にお集まり下さい。
定員は30名とさせていただきます。
参加希望の方は、ご連絡ください。
★‥━━…・‥‥…━━…━━━…・‥
ワールド・カフェ方式の交流会
北信流エネルギーカフェ
「エネルギーの地産地消できるかな?」
‥━━…・‥‥…━━…━━━…・‥…★
日 時: 2011年8月9日(火) 18:30~21:30
会 場: ベッカライ麦星(長野市上ヶ屋2471-930)
参加費: 1,000円 (ドリンク、軽食込み)
※ドリンク、食べ物持ち込み可能です!
定 員: 30名
2011年7月31日に長野県の新公共事業を目指す
「自然エネルギー信州ネット」が設立されました。
これは市民、地域企業、大学などと行政機関が協働して、
自然エネルギーの普及モデルを構築することを目的としています。
私たち一人ひとりが、これからのエネルギーのことを考えて、
選ぶ時代がやってきます。
★みんなで話そう!考えよう!北信流エネルギーカフェ★
北信エリアでのエネルギー地産地消に向けて
「知りたいこと、やりたいこと、できること」・・・
まずは対話から始めてみましょう。
オープンでリラックスできる空間に、さまざまや立場や年代の人々が集まって
本音を語ったり、想いを共有したり、アイデアを出しあったりする
「ワールド・カフェ方式の交流会」を開催します。
会場は、飯綱の薪窯パン屋さん「ベッカライ麦星」のカフェスペースをお借りしまし
た。
★29日はキャンドル&オフグリッド発電★
ご自宅にキャンドルがありましたらご持参ください。
キャンドルの優しい灯りの中で、対話を楽しみましょう。
この日のカフェの電力は、中部電力さんの送電網(グリッド)から外れて(オフ)
天ぷら油を燃料としたバイオディーゼル発電でまかないます。
【タイムテーブル】
18:00 受付
18:30 自然エネルギー信州ネットの説明
ワールド・カフェの進め方の説明
18:50 ワールド・カフェ(約25分×3ラウンド)
25分でテーブルを移動し、メンバーを変えてアイデアと出会いを広げます。
各テーブルごとに出たアイデアやキーワードを模造紙に書き出します。
20:20 ブレイク&雑談タイム
20:40 発表&全体での対話タイム(21:30終了)
【予約、問合せ先】
090-3143-3329 「NPO法人CO2バンク推進機構」宮入賢一郎
090-4424-6509 「わ!ながの」小田切奈々子
026-239-3039 「ベッカライ麦星」鈴木寛、佳子